三和音について
和音(コード)には結構種類があるんですよね
ギターなんかは2和音のパワーコードというものがあったりするんですが
勉強するにあたって基礎の基礎は3和音みたいですね
ということで頑張っていきます
Cメジャースケールで見ていく
まず、Cメジャー(ハ長調)で見ていきます
Cメジャーといえば
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
伊 | ド | レ | ミ | ファ | ソ | ラ | シ | ド↑ |
英米 | C | D | E | F | G | A | B | C↑ |
日 | ハ | ニ | ホ | ヘ | ト | イ | ロ | ハ↑ |
ですね
鍵盤は全部「白鍵」です
3和音はこれを3度ずつ重ねていきます
1(35) | 2(46) | 3(57) | 4(68) | 5 | 6 | 7 |
ド(ミソ) | レ(ファラ) | ミ(ソシ) | ファ(ラド) | ソ(シレ↑) | ラ(ド↑ミ↑) | シ(レ↑ファ↑) |
という感じになります
楽譜ではこんな感じ
(コード名も入れてます)
鍵盤でも見てみましょう
横にずれただけですね
コード名を書いていますが
Cメジャースケールのコード構成は
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
メジャーコード | C | F | G | ||||
マイナーコード | Dm | Em | Am | Bm(♭5) |
と、メジャーコードとマイナーコードに分けられます
具体的に見ていきましょう
メジャーコード
メジャーコード
代表で「Cメジャーコード」で
基準の音が「ド」これをルート音と言って
「ド」から「ミ」の間の半音は4つ分
「ミ」から「ソ」の間の半音は3つ分
ではマイナーコード
マイナーコード
マイナーコード
マイナーコードは
「レ」から「ファ」の間の半音は3つ分
「ファ」から「ラ」の間の半音は4つ分
とメジャーコードと構成が逆ですね
こうしてみると
じゃ、Cmもあるのか
もちろんあります
「ド」から「ミ」の間の半音を3つ分
「ミ」から「ソ」の間の半音を4つ分
にするとこうなります
「ミ」が半音下がって「ミ♭」になっています
そして、どれもルート音(1度)の音から7半音分です
つまりCメジャースケール3和音の基本は
ルート音から3度づつ重ねて全部で7半音の音
となります
そしてここもポイント
ということ
なので「ド」と「ソ」の音を同時に弾くと
メジャー、マイナー両方に使えるという便利な2和音になります
ギターでいう「パワー・コード」がこれですね
(♭5)って?
Cメジャースケール3和音の基本と書きましたが例外がありました
なんかいましたねBm(♭5)というコード
なぜ(♭5)がついているのかですね
Cmのコードで「ミ」が「ミ♭」になっていました
「♭」は半音下がるという臨時記号です
そして「5」が「♭」しているという事なので
Bmのコードは5度が「♭」
こうなります、
他の「C」「Dm」「Em」「F」「G」「Am」は
全て構成が「7音半」ですが「Bm」だけ「6音半」
になるんですねこれは他のどのスケールでも一緒になります
僕のこんがらがっていたポイント
メジャー「スケール」だけどマイナー「コード」は存在するので
こんがらがったんですね
なので最初は
「レ・ファ・ラ」のコードを「Dm」ではなく「D」と
勘違いしていました・・・
コメント